- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 獨協大学
- 獨協大学 一人暮らしの学生の一日スケジュール
獨協大学
学生の1日スケジュール
獨協大学
学生の1日スケジュール
                            私のプロフィール
住まい:松原団地駅徒歩23分
家 賃:51,000円(管理費込)
これから私の1日を紹介していきます!
8:00自転車で通学
- 大学までの道のりはどんな環境ですか?
- 家から大学までは自転車で15分程。
 大学までは閑静な住宅街を通って通学しています。
 大学周辺は坂も少なく、通学しやすいですよー!
- 自転車通学をしている学生さんは多いですか?
- 多いですね。
 一人暮らしの人は大学を中心に松原団地・草加の周辺に住んでる人が多いと思います!
 電車通学の学生もいますが、実家暮らしの人が多いです。
 AM08:50 大学に到着!!
- 敷地が広い!しかもキレイですねー!
- そうなんです!
 都心から少し離れた郊外にあるので敷地も広く、とても綺麗なキャンパスです。
 新しく建設された学生センターは「グッドデザイン賞」を受賞した建物で、サークルの交流の場となっています。
 1階には『SUBWAY』も入っていて、みんなに大人気です!
9:001限の授業開始
- そういえば、獨協大学は『語学』が有名ですよね!?
 授業はいかがですか?
- 正直、大変です(笑)
 今日は1限から4限まで授業があります。
 午前中は『英語』と『スペイン語』の授業です。
 私の学部は2つの外国語を履修するので、毎日必ず予習・復習をしています。
 英語の授業は日本語を一切話さず、全て英語での授業なので毎回必死です。
 でも、自分の興味のある事なのでやりがいの方が大きいです。
 外国語学部の友達はみんな意識が高いので、良い刺激になりますね!
12:00お昼休み
- 昼休みの時間ですね!
 昼食はいつもどうしていますか?
- 友達と学食で食べることが多いです!
 学食は値段が安く、おいしいので人気です。
 私たちも週に3~4回は行きますよー!
 いつもこのメンバーでワイワイ楽しく食べてます♪
12:00お昼休み
- ちなみに、他に食事のできる場所はありますか?
- そうですねぇ、大学には広い学食が1つしかなくて。
 あとはオープンカフェと...
 あっ!そういえば、中庭はみんなに人気があります!
 公園のような広場になっていて、天気の良い日はピクニック気分が味わえます。
16:00午後の授業終了→放課後
- 午後の授業も終わりましたね。放課後の予定は?
- バレー&バスケのサークルに行きます!
 毎週火曜と木曜はサークルの活動日なんです!
- そうなんですね!このサークルに入ったきっかけは?
- サークルの勧誘時期があり、声をかけてもらったのがきっかけです。
 あとは他の学部の友達や先輩方との交流を持ちたいと思っていたので、興味のあるサークルに入りました。
 みんな仲が良くて、サークル後はいつも駅前にあるワンコイン食堂で夕飯を食べて帰るんですよ♪
20:00帰宅
- お家に帰ってきましたね!
 毎日の生活はこんな感じですか?
- アルバイトのある日、友達と遊ぶ日などでもちろん違いはありますけど、わりと忙しく過ごしてます。
 でも家にいるときは課題をやったり、テレビを見たり、といった感じでゆっくり過ごして生活にメリハリをつけるようにしています。
- なるほど。学生生活、充実してますね!
 ちなみに、今日の出費はどのくらいでしたか?
- いつも大体こんな感じです。
 光熱費や携帯代など、節約できるところは日々工夫しています。
- 最後に、これから一人暮らしをする学生さんに一言お願いします!
- 最初は地元を離れて寂しい思いをするのかなと思っていたのですが、学部の友達もすぐにでき、学生生活にはすぐに慣れることが出来ました。
 大学は高校と違い、自分のことは自分で管理をしなければいけません。
 その分時間を自由に使えるので、いろいろなことにチャレンジできますよ!
※掲載内容はすべて取材当時のものです。
現在の内容・状況とは異なる場合がございます。
獨協大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・獨協大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる





















