- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京家政大学(板橋キャンパス)
- 東京家政大学(板橋キャンパス) 一人暮らしの学生の一日スケジュール
東京家政大学(板橋キャンパス)
学生の1日スケジュール
東京家政大学(板橋キャンパス)
学生の1日スケジュール
                            私のプロフィール
住まい 埼京線十条駅
家賃 73000円
通学時間 自転車10分
これから私の1日を紹介していきます!
7:00朝ごはん&お弁当づくり
- ご飯はどうしてるの?
- 朝起きたら、まずは朝ごはんとお弁当作り!
 一人暮らしを始めてから、お弁当作りが日課です♪
 寝坊しない限りいつも作っています。
 材料はだいたい冷蔵庫の余り物です。
 自炊は節約にもなるし、とても楽しくて好きです!
- 今日の朝ごはんは、なんですか?
- 今日は、野菜たっぷりの焼うどん♪
 バランスを考えて作ってます。
 近くのスーパーで、野菜、お肉、お魚など1回のお買いもので2000円分くらい買います。
 全体的に安いけど、アイスが特に安い!!
 ついついアイスを買ってしまいます(笑)
- カバンの中身教えてください!
- 教科書、ノート、化粧ポーチ、手帳、ハンカチ、ペンケース、お財布、お弁当です。
8:00いってきまーす♪
- 通学方法は?
- 自転車なので一人で通学することがほとんど。
 大学までは10分程なのであっという間!
 寝坊しても何とか間に合います(笑)
 雨がひどい日は歩いて行くこともあります。
 友達は電車通学の人も多いです。
 学校の駐輪場は一台ずつゆとりを持って停められるように線がひかれています!
10:001~2限 実験の授業です。
- どんな授業なの?
- 繊維学実験の授業です。
 繊維の成分や特徴を調べる時、顕微鏡で観察をしたり、燃焼性を調べたりします。
- ゴーグル?!なんだかとても楽しそう!!
- 実験には、ゴーグルや手袋が必須!
 服飾美術学科では、実験や製作などの実習が多いから勉強が飽きないんです!
 すごい楽しいです!
 実験は大変だけど、文章では分からないことを実際にやるのでとても理解しやすいです。
 レポートを毎回だすのはちょっと大変ですが。。。
- ちなみに今までで一番お気に入りの授業は?
- 今までで一番好きな授業は和服造形ですね。
 浴衣や着物を作る授業です。
 作るための材料を自分達で集める楽しみとか、何より自分のサイズにピッタリ!
 かわいい和服が作れるなんて最高!
 去年の夏もお祭り、花火大会で着ました。
 今年もたくさん着る予定です!!
 他にもワンピース、パンツなど、自分のサイズにあわせて作るから、普段から使えるのが嬉しいですね。
12:00お昼休み 教室でみんなでお昼♪
- そういえば朝お弁当作っていましたね。みんなお弁当なの?
- お弁当持参が半分くらいです。
 彩りを考えて作ったり、気づけば良い花嫁修業です(笑)
 女子大ならではですね。
 もちろんコンビニや学食の人もいます!
 私たちは教室で食べてます♪
 みんなで食べるお昼は最高に楽しいです!
 時間があるときは大学を出てランチを食べに行くこともありますよ。
- 今日のお弁当見せてください!
- 2枚目の写真が今日のお弁当です。
 お肉系をよくいれます。
 朝作ることがほとんどで、冷凍食品をうまく使うこともあるし、夜ご飯の残りとかいろんなパターンがあります。
 お米は炊いた後すぐに冷凍保存しておくと、解凍してもおいしいし、忙しくてご飯を炊く時間が無い時も大活躍です♪
13:00空きコマ有効活用!レポート!
- 頑張りますね、なんのレポート?
 空き時間はいつも課題?
- 今日の午前中の実験のレポートです。
 忘れないうちに、そして友達と一緒の方が頑張れるから、効率が良いんです♪
 友達とラウンジで雑談することもありますが、課題をすることが多いです。
 服飾美術学科は、課題とかレポートが多いので、空き時間の有効活用が大切です!
 自分達だけで準備する不安、それ以上の楽しさ、やりがい、皆で1つの事をやり遂げる達成感、本当に感動の学園祭でした!
14:004限 本日最後の授業は食品学!
- 最後は講義ですね!
- 今日の最後の授業は食品学の講義です。
 食品の性質であったり、その食品を食べることでのメリット、デメリットなどを学びます。
 食品学の授業を受けるようになって、何も考えず毎日口にしていた食事もバランスよく摂取しようと心がけるようになりました。
16:00授業終了
- どこへお出かけですか?
- 原宿です!
 H&М、FOREVER21、ラフォーレでショッピング♪
 でもその前にMAX BRENNER CHOCOLATE BARへ行きました。
 行列のできる人気のお店です!
 20分も並びましたが、どうしても人気のスイーツを食べてみたかったので頑張りました!
 マシュマロがとろとろでとてもおいしかった~♪
 実はあまり甘党ではないので、ドリンクまでチョコレートなのは少し失敗(笑)
 これからショッピングです!
- よく行くの?
- 電車を使って出かけることがほとんどですが、十条駅からは、池袋、新宿、渋谷、どこでも乗換なしで行けるのでそのあたりが多いです。
 特に池袋はよく行きますよ。
 駅の中でも買い物ができるし、お店もいっぱいなので便利です。
 だいたいご飯だったりショッピングをしています♪
- ショッピング楽しそう♪何か買ったの?
- ワンピース、ブラウスを購入しました!
 2点で1,500円です!
 次のシーズンの洋服を揃えました♪
 安くてかわいい洋服が買えたので、これからたくさん着こなそうと思います!
- おいしそうなご飯食べてますね!
- 今日の夕飯は、イタリアンでパスタ♪
 友達とシェアして2種類の味を楽しみました。
 学校は、勉強で忙しい為、外でご飯を食べるときは、女子トークが止まりません!!
 恋愛の話が8割です(笑)
21:00解散 帰宅します。
- とっても充実した一日でしたね、
 帰ってからは何かするの?
- 今日は帰宅が遅くなりましたが、学校の課題で手袋を編んでいるので、あと少しだけ頑張ります♪
- いつもこんな感じの1日ですか?
- 学校の後にお出かけする日はこんな感じです。
 大学が終わるのが遅い時は、近くのお店でみんなで夜ご飯だけ食べて帰る事もありますよ。
 学校周辺は商店街もあるし、お店がたくさん!
 でも料理が好きなので、夜ご飯も自炊することが多いです。
 三食自炊の時は1日の食費は、800円くらいです。
 ひとり暮らしは地震が起きたときとか、虫が出た時なんかは怖くて不安になりましたが、友達が家に来てワイワイするのも楽しいし、一人でどうにかしなきゃならないことが多くて日々成長です。
 学校は課題がとにかく多くて大変だけど、学校もプライベートも両立させて、これからも楽しく過ごしていきたいです。
※掲載内容はすべて取材当時のものです。
現在の内容・状況とは異なる場合がございます。
東京家政大学(板橋キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京家政大学(板橋キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる



















