- 学生ウォーカー トップ
- 学生交流会
- 東京学芸大学 学生交流会レポート
東京学芸大学
学生交流会
学生ウォーカーでは、なかなか聞くことの出来ない学生の生の声を集めるため、定期的に交流会を行っております。
先輩の受験・部屋探し体験談から、現在の学生生活までを徹底レポート!
今回は、東京学芸大学の学生さんとの交流会です。東京の国立大学生の生活事情をご覧下さい。(第2回レポートはこちらから)
東京学芸大学 学生交流会
学生交流会レポート今回参加していただいた学生の皆さん
 
- 今泉さん
 神奈川県出身
 
- 塚原さん
 茨城県出身
 
- 鹿渡さん
 広島県出身
東京学芸大学での学生生活

---まず、東京学芸大学を選んだ理由は?
- 塚原さん:
- 国立志向で、自分の学力に合ったところを選びました。
- 鹿渡さん:
- 同じような理由ですが、付け加えるなら首都圏の大学が良かったので。
- 今泉さん:
- 基本的に国立大学っていうところは前提として、教育について知り、あとは情報関係の勉強をしたいと思ったからです。
---なるほど、「国立大学」であること自体が大きな要因なのですね。
---では、東京学芸大学はどんなところですか?
- 今泉さん:
- キャンパスが広くて自然が多いです。緩やかで和みます。友達といろんなことが学べるので楽しいです。
- 塚原さん:
- 真面目で勉強熱心な人が多い気がします。自分も頑張らなきゃって思いますね。
- 鹿渡さん:
- 地味です(笑)というか落ち着いた感じですね。大学ってもっとはっちゃけてると思ってました。

---将来の目標はなんですか?
- 今泉さん:
- 高校の教員を目指しています。東京学芸大学は教育関係に強いんですよ。
- 塚原さん:
- まだ具体的には決まっていませんが、普通にサラリーマンになって結婚して・・・とかですかね(笑)せっかくだから学ぶことを生かして情報やPC関係の仕事をしてみたいと思います。
- 鹿渡さん:
- 学生のうちは趣味の音楽を楽しみつつ、まあ就職はちゃんと良いところに行きたいと思います。
一人暮しについて

現在住んでいるお部屋についてアンケートをとりました。結果は以下の通り
塚原さんのお部屋:家賃49,000円(管理費1,000円)1K 学校も駅も歩いていける距離
今泉さんのお部屋:家賃54,000円(管理費2,000円)1K 学校まで自転車8分
鹿渡さんのお部屋:家賃64,000円(管理費1,000円)1K 学校まで徒歩10分
---お部屋探しはどのように行いましたか?
- 塚原さん:
- 僕はネットで少し検索しただけで、あとは親任せでした。入居するとき初めて見ましたからね(笑)親が見に行ったらネットで調べた物件がまだあったので、そのまま決定、といった感じです。
- 今泉さん:
- ネットで「東京学芸大学」で検索したときに出てきたサイトで調べました。立地とかどの辺が住みやすいとか、よく分からないことが多かったので悩みましたね。
- 鹿渡さん:
- yahoooから検索しました。気になる物件があったら携帯でブックマークしておいて、比較して検討しました。

---ずばり、お部屋を選んだポイントは?
- 鹿渡さん:
- 1番の理由は部屋が広いことです。荷物が多かったので、収納とかも大事でした。他にもバストイレ別がいいとか、築年数とか色々ありますが、あまり絞り込みすぎると物件が無くなっちゃったので、妥協しているところもあります。
- 塚原さん:
- 駅に近いのがまず最重要で、次に学校に近いこと。あとは任せていたので適当です(笑)強いて言うならあまり古くなく、キレイなところとかが大事ですかね。物件を検索するときも、つい新しいものから検索してたような気がします。
- 今泉さん:
- 安くてキレイなところです。まあ家賃は絶対条件として、築年数というか、キレイなのは大事かなぁと。
---実際に住んでみた感想は?
- 塚原さん:
- 部屋探しのときは考えもしてなかったんですが、もう少し色々な条件で調べてみればよかったかなあと。例えば少しくらい古くても広い部屋だとか、選択肢はあったと思います。予算は決まっているとして、どうしても重視したいところは駅からの時間くらいだったので、もっと色々見てみれば他にもあったのかもしれませんね。まあ今のお部屋は十分気に入っていますけどね。
東京学芸大学生の収支表
今泉さんの一ヶ月の収支
- 収入
- 仕送り 80,000円
 アルバイト代 70,000円
- 支出
- 家賃 56,000円(管理費含)
 食費 20,000円
 光熱費 7,000円
 交通費 5,000円
 定期代 0円(自転車通学)
 電話代 7,000円
 インターネット代 4,000円
 交際費・娯楽費 40,000円
 その他雑費 10,000円
---代表して今泉さんの一ヶ月の収支を聞いてみました。
---まず、仕送りは何に使うお金ですか?
- 今泉さん:
- 家賃・食費など生活費分としてもらっています。遊びに使うお金は自分持ちなので分かりやすいです。
---アルバイトはなにを?
- 今泉さん:
- 牛丼屋さんで働いています。社割でご飯が安くなりますよ。
---家賃を除くと交際費・娯楽費が多いのですが、主な使い道は?
- 今泉さん:
- サークルの活動費や飲み代が中心です。後はデートとか、まあ使ったり使わなかったりする部分なので、平均するとこれくらいだと思います。娯楽費に関してはCDやDVDの購入費用が中心です。
---節約のコツがあれば教えてください。
- 今泉さん:
- 食事を制限することです。別にダイエットとかじゃなくて、外食を控えたり、自炊にしろ食べ過ぎないよう意識するだけで結構違います。食費は油断してるとすぐに高くついてしまうので・・・。食費がそんなにかかってないのは、飲み会に行ったときの費用を交際費に含めてるからってのもあるかもしれません(笑)
未来の東京学芸大学生へメッセージ
---最後に、東京学芸大学を目指す受験生にメッセージをお願いします。
- 鹿渡さん:
- 浪人してみてきつかったので、現役生はそのままいけるように頑張ってください。
- 塚原さん:
- 効率よく勉強を頑張ってください。大学生活は楽しいですよ!
- 今泉さん:
- 大学は合格してからがスタートラインです。志を高く持って、気持ちを高めていきましょう!
記念撮影

ご協力、ありがとうございました!
- 交流会参加者:
- 
                                                    - 今泉さん
- 塚原さん
- 鹿渡さん
 
協 力:株式会社アイワホーム 新宿店
取 材:株式会社タウン情報サービス
東京学芸大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京学芸大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる
ほかの学校の交流会もチェック!
- 
                
                     一橋大学 Vol.72 
- 
                
                     東京女子大学 Vol.71 
- 
                
                     第2回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.70 
- 
                
                     専修大学 (神田キャンパス) Vol.69 
- 
                
                     第1回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.68 
- 
                
                     ボーリング交流会 Vol.67 
- 
                
                     東京電機大学 (東京千住キャンパス) Vol.66 
- 
                
                     明治大学(和泉キャンパス) Vol.65 
- 
                
                     日本女子大学 (目白キャンパス) Vol.64 
- 
                
                     明治学院大学 (白金キャンパス) Vol.63 
- 
                
                     玉川大学 Vol.62 
- 
                
                     芝浦工業大学 Vol.61 
- 
                
                     第二回 日本大学 芸術学部 Vol.60 
- 
                
                     城西大学 Vol.59 
- 
                
                     埼玉大学 Vol.58 
- 
                
                     国士舘大学(世田谷キャンパス) Vol.57 
- 
                
                     東京都立大学 Vol.56 
- 
                
                     杉野服飾大学 Vol.55 
- 
                
                     成城大学 Vol.54 
- 
                
                     横浜国立大学 Vol.53 
- 
                
                     電気通信大学 Vol.52 
- 
                
                     日本大学(法学部) Vol.51 
- 
                
                     第二回 東京学芸大学 Vol.50 
- 
                
                     東京農工大学(工学部) Vol.49 
- 
                
                     第二回 亜細亜大学 Vol.48 
- 
                
                     東京交通短期大学 Vol.47 
- 
                
                     獨協大学 Vol.46 
- 
                
                     武蔵大学 Vol.45 
- 
                
                     國學院大学 Vol.44 
- 
                
                     第二回 法政大学(市ヶ谷キャンパス) Vol.43 
- 
                
                     第二回 東洋大学 Vol.42 
- 
                
                     第二回 慶應義塾大学 Vol.41 
- 
                
                     中央大学 Vol.40 
- 
                
                     第二回 成蹊大学 Vol.39 
- 
                
                     武蔵野美術大学 Vol.38 
- 
                
                     東京農業大学(世田谷キャンパス) Vol.37 
- 
                
                     帝京平成大学(池袋キャンパス) Vol.36 
- 
                     文化学園 Vol.34 
- 
                
                     津田塾大学 Vol.33 
- 
                
                     早稲田大学 Vol.32 
- 
                
                     第一回 慶應義塾大学 Vol.31 
- 
                
                     お茶の水女子大学 Vol.29 
- 
                
                     第一回 東京学芸大学 Vol.28 
- 
                
                     第一回 亜細亜大学 Vol.24 
- 
                
                     大正大学 Vol.23 
- 
                
                     第一回 成蹊大学 Vol.22 
- 
                
                     学習院大学 Vol.15 
- 
                
                     武蔵野大学 Vol.14 
- 
                
                     専修大学 Vol.13 
- 
                
                     立教大学 新座キャンパス Vol.12 
- 
                
                     立教大学 Vol.11 
- 
                
                     日本大学 文理学部 Vol.10 
- 
                
                     第一回 日本大学 芸術学部 Vol.9 
- 
                
                     東京海洋大学 Vol.8 
- 
                
                     第一回 東洋大学 Vol.7 
- 
                
                     東京理科大学 Vol.6 
- 
                
                     東京大学 Vol.5 
- 
                
                     駒澤大学 Vol.4 
- 
                
                     第一回 法政大学 Vol.3 
- 
                
                     文化学園大学 Vol.2 
- 
                
                     青山学院大学 Vol.1