- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 帝京平成大学(池袋キャンパス)
- 学部・学科情報
帝京平成大学(池袋キャンパス)
学部・学科情報
帝京平成大学(池袋キャンパス)
の学部・学科情報
                            ヒューマンケア学部
人々の健康維持や病気・外傷の予防・治療・ケア・リハビリ等を支援する、保健や医療のプロフェッショナルを育成する。
- 柔道整復学科
- 「トレーナー・柔道整復コース」を設置。内科学・外科学・整形外科学等の臨床医学や実技科目を通じて、柔道整復師やアスレティックトレーナー、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得に向けた実践的な学びを身につける。
- 鍼灸学科
- 「トレーナー・鍼灸コース」を設置。社会的ニーズが高まる鍼灸医学について、理論と実践の両面から学びを深め、はり師・きゅう師の国家試験受験資格取得を目指す。履修科目によって、アスレティックトレーナーや健康運動実践指導者の受験資格取得にも対応。
健康メディカル学部
あらゆる人の健康や障害を持つ人々の社会参加に、医療の分野から寄与するエキスパートを育成する。
- 健康栄養学科
- 栄養学を中心に関連する生物学・化学・食品学等の専門知識とそれを活用するスキルを磨き、病院・介護施設・保健所・保育所等で行う臨地実習を通じて、実践的な能力と豊かな人間性を備えた管理栄養士を目指す。卒業と同時に、栄養士資格および管理栄養士の国家試験受験資格を取得可能。
- 心理学科
- 公認心理士や認定心理士を目指し、少人数制のセミナーを通じて、心理学・臨床心理学を中心に幅広い教養科目までを学修する。心の健康や多様な人間行動の心理についての学びを通じて、実社会で幅広く求められるスキルを備えた「心のスペシャリスト」を養成する。
- 言語聴覚学科
- 基礎医学や音声・聴覚・言語等のコミュニケーション活動を理解する基礎科目をはじめとするカリキュラムと、医療施設等での施設見学や臨地実習を通じて、言語聴覚士に必要な専門知識と技術を養う。患者への深い理解に基づき、コミュニケーションの改善をサポートする専門家を育成する。
- 作業療法学科
- 作業療法学や臨床医学系の基礎から、身体障害・精神障害・老年期障害等の各分野についての専門的な作業療法までを幅広く学び、学内外での多彩な臨地・臨床実習を通じて、都市型地域の医療や生活支援において幅広く活躍できる人材を育成する。
- 理学療法学科
- 基礎医学・臨床医学系科目の知識をベースに、実践重視のカリキュラムを通じて理学療法学の専門知識と技術を磨き、医療・スポーツ分野の様々な場面で活躍できるリハビリテーションの専門家の育成を目指す。
- 医療科学科
- 病院での臨床実習等から実践的な救急医学の知識・技術を学ぶ「救急救命士コース」、医学と工学の知識に基づき高度先進医療を牽引する医療機器のスペシャリストを目指す「臨床工学コース」、スポーツ科学の幅広い理解を備え、健康・スポーツ分野の現場で活躍する専門家を育成する「スポーツサイエンスコース」の3コースを設置。
共創学部(2026年4月設置予定)
日本政府が目標として掲げる「Society 5.0(サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会)」において、立場や業種が異なる人と協働し、分野・領域横断的に活躍する人材の育成を目指す。
- デジタル共創学科(2026年4月設置予定)
- 健康医療・ビジネス・スポーツ・メディア等の幅広い分野においてニーズが高まる、デジタル関連知識とスキルを体系的に学修するほか、それらを社会に実装するにあたり必要な倫理観・社会観にフォーカスしたカリキュラムを設置。実践的な応用力と創造力を磨く、地域社会や産業界との連携も充実。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。
